説明
小学校入学〜低学年のこくごの学びに大切な4冊を、お得なセットにしました。
こくご教室テキスト レッスン1~3
レッスン1 物語のひとときをサンクチュアリに〜「聴く力」は国語教育の土台
レッスン2 文字の導入<漢字>〜想像する力を引き出す〜
レッスン3 文字の導入<ひらがな>〜流れる勢いを楽しむ〜
こくご教室テキスト レッスン4~6
レッスン4 フォルメンを基に文字をとらえる(ひらがなの導入の続き)
レッスン5 母音の体験と共にひらがな「あいうえお」を学ぶ
レッスン6 聴いた物語を小さな本にする
こくご教室テキスト レッスン7~10
(新刊2018年2月25日発行予定)
レッスン7 物語を動いて味わう
レッスン8 季節の特徴に重ねてカタカナを導入する
レッスン9 詩を贈る 前半
レッスン10 詩を贈る 後半
4レッスン収録ですが価格は同じでお得です。
シュタイナー学校こくご教室 ひらがな全集
この本の特徴〜
- こくごを楽しみながら学びます。
- 頭だけでなく、体を動かし、手足を使い、心で感じながら国語を学びます。
- うたを歌ったり、お話をきいたり、絵を描いたり、手遊びをしたり。アクティビティがたくさんです。
- シュタイナー学校低学年のこくごエポックの題材を集めた教材です。
- お話しを語ること、漢字、ひらがなの導入。
- ご家庭でできるアクティビティ。
- 作って学べるエポックノート。(自分だけの教科書)
- 子どもと一緒に、大人の方も楽しく学べる内容です。
- フルカラーで、手描きの図が満載。
- イラスト、エポックノート図、写真多数。
- ステップバイステップで分かりやすい説明。
- シュタイナー教育について具体的に知りたい人の格好の資料。
- 「e-waldorf」のオリジナル教材です。
- クラス担任として経験豊かな石代雅日先生監修。
- 小学校低学年程度
- 小学校低学年程度を教える保護者の方、教室や学校の先生
- 海外在住でご子息の「こくご教育」を家庭でサポートしたい方
「こくご教室」著者
石代 雅日(こくだい まさひ)プロフィール

1967年 東京生まれ。
1991年 早稲田大学人間科学部卒業。
1992年 米国カリフォルニア州 ルドルフシュタイナーカレッジ留学。
在籍中、日本人コース、教員養成コース修了。
1993年より三年間、セダースプリングスヴァルドルフスクールにて日本語専科講師。
1996年より東京シュタイナーシューレ(現 学校法人シュタイナー学園)に勤務。2010年退職までの在勤中、クラス担任・音楽専科等を担当。
2006年 三鷹市ヴァルドルフキンダーガルテン「なのはなえん」の小学生クラス(シュタイナー学校に通わない子どもたちのための週末のシュタイナークラス) 講師。現在に至る。
好きなことは喫茶店での考えごとです。歌や楽器も好きで、ヴァイオリンを細く長く続けています。
現在は、小学校と幼稚園に通う娘と息子の母親業も修業中です。家に遊びに来てくれる子どもたちも一緒に、愉快な日常を過ごしています。
レビュー
レビューはまだありません。