こんにちは。
石川華代です。
今日は軽く我が家の子育てのこと・・・など書いてみようかと思います。
我が家は、息子ふたり。
今13才と14才です。
早くから、自分のことは自分でできるようにしてきました。
小学校3年生くらいから、
お弁当は自分で詰めるようになりました。
小学校5年生くらいから、
自分の洗濯物は自分でするようになりました。
中学校に入って、
朝起きて準備して、
朝ごはんも自分で用意して食べて、
全部自分一人でやって「いってきまーす」
・・・とできるようになりました。
いろいろできる子達ですが、
好き嫌いもあるし、
得手不得手もあります。
それに加えて、
思春期男子。
やれるやれないと言う問題じゃなくて、
とにかく、
親に言われたことは、
”NO”で返すのが基本のお年頃です。苦笑
特に、
なかなか難しいのが、
食事の支度と後片付け。
料理するっていうことそのものに、
まったく興味がわかない子達です。
でも、食は生きることの基本だし。
何しろ、
私も手抜きしたい。(笑)
トライ&エラーを繰り返しながらも、
最近、
やっとうまく軌道に乗ってきたなあ・・というのが、
食事の当番制です。
週7日の晩御飯のうち、
長男1回、
次男1回、
私2回、
夫3回、
・・・と当番制にしました。
我が家では、私が大黒柱で、
私の仕事量が一番多いので、
私は2回。笑
(夫から提案してくれました)
こどもたち、
料理をするのは、
週1回でも嫌なんです。
前、当番制にしようとしたとき、
なかなか続かなかったんですね。
考えてみると、料理の前に
メニューを決める
・・・というハードルがあったからだと気づきました。
なので、
前日から
「明日、あなたの料理当番ねー、何作る?」
とか心の準備をさせておいて、
「じゃ、麻婆豆腐つくる?」
とか、メニューも提案してしまいます。
そうすると、
メニュー考えなくてもいいから、
少しハードルが低くなる。
もう、心の準備もできている。
私も、材料は用意しておく。
それだけの違いで、
晩御飯当番制が続くようになりました。
ちなみに、
夫もね・・・
同じようにハードルを下げてあげないと、
なかなか続きません。
なので、
わざわざ料理本とかみて、
これ美味しそうじゃない!?・・・とか
前日から洗脳・・・いや、
心の準備をさせる。
しばらくこの調子で慣れてきたら、
メニューを自分で考えられるように作戦たてます。笑
子育てはぼちぼちと。
でも着実に進む。
ついでに夫育ても。苦笑
(結婚した当時は、家事一切何にもやってくれませんでした)
さて、
昨日は私の食事当番の日でした。
黒米入りごはん、
きんぴらごぼう、
ひじきの煮物、
切り干し大根の韓国風和え物、
トマトときゅうりのサラダ。
私しか和食を作る人がいないので、
週2回のなかで、
ほそぼそと和食を。
ああ、おいしかった。
(自己)満足。 笑
シュタイナー算数・数学レッスン
IDEAL(イデアール)
新学期体験レッスン&説明会開催
もう終了してしまった学年もありますが、
間に合わなかった! でも参加したい!
と言う方はご連絡ください。
別日程で体験可能です。
詳しくはIDEALのページで。