(子育てと人生)好きなことと得意なこと

 

こんにちは。
石川華代です。

 

今朝、フェイスブックで8年前の写真があがってきました。

 

 

小さな手毬です。

 

昔、こんな小さな手毬を作って、
ジュエリーにして売っていたことがありました。
あくまで副業ですが。

 

今では、目がすっかりお姉さんなので、
とても、こんな仕事をする気にはなれません。笑

 

 

私は、本業は数学教師です。

 

9才の頃に教師になると決めたけど、
数学教師になると決めたのは14−15才頃でした。

 

 

でも、
本当のところ、
数学は得意じゃなかったです。

 

家庭科と美術のほうがずっと得意でした。

 

 

でも、
家庭科も美術も、得意だし、好きではあるけれど、

 

本当に好きか??
って自分に問い質してみると・・・

 

趣味でやるのは楽しいけど、
毎日毎日、家庭科とか美術やるのは・・・
まっぴらごめん!!

 

って、心が答えました。

 

で、数学は、得意じゃなかったけど、

数学教師である将来の自分を想像すると、
ワクワクしました。
格好いいって思いました。

(他人には、変な人・・・とか言われるけど 苦笑)

 

数学より得意な家庭科よりも、
好きな数学と、
ワクワクする将来像を選びました。

 

今になっても、
その決断は正しかったと、
自分の心に素直に決めた、
思春期の私を褒めてあげたい。

 

好きなことだから、
力を出せる。
嫌なことも、好きなことだから乗り越えられる。

好きなことだから、
毎日一生やっても楽しい。

 

もしも、家庭科を選んでいたとしたら、
ほどほどに楽しんではいたと思うけれど、
生き生きはしていなかったと思うのです。

 

今、
そんなに得意じゃないけど好きな数学を仕事にしています。

そして、得意だけど、
毎日やるのはまっぴらごめん!・・・な家庭科の力を、
大好きな数学の授業で生かしています。

 

あくまで、人生のメインになる活動は、好きなこと。
そして、得意なことを本業にも生かす。

 

子育てで、
子どもの「好き」と「得意」を、
よく見極めたいと思います。

 

「得意」なことがあるのは、すばらしい。
でも、「得意」だからと言って、
本人が好きだとは限らない。

 

そして本人が「好き」って言ってることも、
本当に、子どもの心が「好き」って言ってるのでしょうか?

 

「テストでいい点が取れるから好き」
とか
「先生が褒めてくれたから好き」
とか
「友達がすごい!・・・って言ってくれたから好き」
というような、

判断基準が、子どもの外側にあるものは、
子どもの「好き」は別のところにある。

 

ほめられることが「好き」なだけ。

 

子どもの本当に「好き」は、
親として、教師として、
子どもを観察するとわかるとおもうのです。

 

その作業をしているときの、
子どもの表情、姿勢、目。

 

子どもそのものより、
子どもの作品やテストや、他人の言葉で判断すると、
子どもの本当の心をつかむのに失敗しがちです。

 

 

子どもをそのまま受けとめたい。

私たち大人だって、
自分の心を大切にしたいし、
自分をそのまま受けとめて欲しいと思いませんか?

 

 

思春期の私の決断を褒めてあげると同時に・・・

 

「数学なんてそんなにできないじゃない。得意な家庭科の先生にでもなっておいた方が楽よ」
とか言わなかった母にも感謝です。

 

まあ・・・。
母も「数学のほうが格好いい」って思ってたからかもしれないけど。笑

 

 

 

IDEALシュタイナー算数・数学教室

中学生クラスでは、手仕事アクティビティなどもしながら、数学・幾何学を楽しく学んでいます。

体験レッスンからどうぞ。詳細はこちら。

コメントする