こんにちは。
石川華代です。
私たちの生活って、
ずいぶん便利になりました。
ドイツから日本にたまに帰国すると、
新しい家のハイテクに驚きます。
先進国ドイツから行っても、
いろんなことが自動化されていてびっくりです。
日本のトイレがすごいことは有名ですが、
お風呂もすごいですね。
すごく便利になっているのですが、
その影響で、
苦しむ人たちがいます。
みなさんの愛するひとたちです。
それは、
こどもたち。
少し昔の、不便な生活は、
人間が手を動かして、
掃除をしたり、
お風呂のお湯の温度を手で感じたり、
料理にも他の家事にも、
人間が自分でする作業=手や感覚を使う作業
が不可欠でした。
今、それがことごとく減ってきています。
こどもたちは、
それが困るなんて思っていません。
困った状態が見えてくるのは、
もう少し大きくなってきてから。
あれ?
手の動きがちょっとおかしいな。
体の動きもちょっと不自然なところがあるな。
とか、大人の目につくようになったり、
国語や算数など、
学校の学習につまづいたりして、
原因をさぐっていくと、
体の機能や、
感覚器官が育っていないことが原因だったりします。
いまどきの便利な生活で、
たとえ雑巾を絞ることができなくても、
靴ひもがむすべなくても、
困りません。
困らないから、練習する機会もない。
じゃあ、
たとえば・・・
雑巾をしぼる、
手首をひねる具合とか、
力の入れ方とか、
しぼったときの両手が左右協力して働くさまとか、
・・・そういう、
「体の動き」が、人間に必要ないのでしょうか?
必要ですよね。
でも、
そういう動きが、
生活の中からことごとく排除されているのが、
今の子ども達の暮らしです。
大人はいいですよ。
子どものころにちゃんと練習して成長してきたから。
でも、
子どもたちは、知らない間に、
練習する機会が剥奪されています。
たかが、手や体の動き・・・
って思いますか?
手の動きと頭の働き、
思考、言語感覚、
それから自我の働きも・・・
ぜんぶ繋がっています。
うまれつきの学習障害や発達障害がなくても、
年齢に応じて、ちゃんと練習する機会が与えられなければ、
人間がもつ能力を開花させることはできません。
今の子どもの育つ環境は、
本当に怖い・・・と思っています。
じゃあ、
そういう環境で、
親として、大人として、何ができるか?
・・・っていうことも、
また記事に書きたいと思います。