シュタイナー教育の一番の特徴は・・・
アメリカのシュタイナー教育者 ユージーン・シュワルツは、 シュタイナー教育の一番の特徴は 「つながり」だ!!! と言いました。 教科が繋がっていること。 世界と繋がっていること。 … 続きを読む
アメリカのシュタイナー教育者 ユージーン・シュワルツは、 シュタイナー教育の一番の特徴は 「つながり」だ!!! と言いました。 教科が繋がっていること。 世界と繋がっていること。 … 続きを読む
先日の記事「シュタイナー教育 一番の特徴は・・・」で、 シュタイナー教育の一番の特徴は「繋がりだ!」ということについて、書きました。 教科の中でのつながり。 切り取った情報ではなくて、 一見無駄とも思えるようなストーリー … 続きを読む
算数嫌いだった私が数学好きになった理由(2) からの続きです。 体に染み込んでいた「算数の力」 それは、 計算が正確に早くできるとかではなくて、 算数(他のすべても!)を学ぶための基盤になる基礎力みたいなものともいえるで … 続きを読む
算数苦手だった私が数学好きになった理由(1) からの続きです。 中学時代の大逆転。 たかだか成績がちょっと伸びただけのことなので、 大逆転もなにもないのだけど、 中学生のわたしに … 続きを読む
リズミックエクササイズ講座、少しずつ発展していくエクササイズ、バラエティに飛んだエクササイズ。本当によく考えられているなと関心しています。 (神奈川県 T さん、教員)
できなかったエクササイズができるようになって、娘の顔がパッと輝きました! すぐにできるように、お手玉をキッチンに置いて、毎日やっています。
シュタイナー教育の算数の世界にふれ、その楽しさ、美しさに感動しています。毎回のレッスンが、学びの時間であるだけでなく、アクティビティをすることに癒されています。 (山口県 Yさん)
わたし自身、中学・高校以来はじめて幾何に取り組んでいます。 あれほど苦手感があった幾何がとてもとてもおもしろいこと、 そして新しい世界を開いてくれることに、 感動しながら毎日取り組んでいます。 (大阪 ことばの家 諏訪耕 … 続きを読む