日本一時帰国 講座開催(2017年11月)
11月12日(日) 名古屋 シュタイナー教育 ポジティブスパイラル! 幾何の学び 子どもから大人まで (満席→増席→満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちご希望の方はお知らせください。) フォルメン線描、 … 続きを読む
クリエイティブな活動について
11月12日(日) 名古屋 シュタイナー教育 ポジティブスパイラル! 幾何の学び 子どもから大人まで (満席→増席→満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちご希望の方はお知らせください。) フォルメン線描、 … 続きを読む
大人のシュタイナー教育講座 幸せな瞑想フォルメンとシュタイナー教育談義 11月21日(火)10:30〜12:30(満席になりました。) 11月21日(火)14:00〜16:00 カフェイズミ 〒213-003 … 続きを読む
先日、クレヨンロールの作り方を掲載しました。 (こちら) なんだか、クレヨンロールといえばシュタイナー学校の定番という気がします。 イギリスでもアメリカでも、 シュタイナー学校の子どもたちは、 母親の手作り … 続きを読む
シュタイナー学校で使うシュトックマーのスティッククレヨンとブロッククレヨン入れを作りましょう。お母さんの愛をいっぱいこめて手作りしてくださいね。 ここで例として挙げているのは、スティックレヨン12本とブロッククレヨン8本 … 続きを読む
一般の学校で行われていること、 その多くは「偽物」の活動です。 あああ、過激発言。(汗) 言い換えましょう。 学校で何かをつくる。 たいていそれは、 先生や教材開発会社が、 「授 … 続きを読む
幾何学模様に目のないわたしに、栃木からの素敵な贈り物。 鹿沼組子 うまく組み合わさるように0.1mm以下の誤差の精密さで木 … 続きを読む
大人のフォルメン講座、続いています。 「続きありますよね?」 「続けていきたいです」 と受講者さんから。 喜んで続けていきますよ。 (次回の講座開催についてはこちらをご覧くださいね。) &nb … 続きを読む
カリフォルニアのシュタイナーカレッジに留学中。クラスメートにとても聡明な若いアメリカ女性がいました。思考の明確さ、創造力の豊かさ、感性が豊かであること・・・他のクラスメートとは群 … 続きを読む
シュタイナー学校の課題で度々出るもの。 学んだことを、アートで表現しなさい・・・という課題。 文学、数学、科学、歴史、地理など、どんな教科でも。 想像つきますか? たとえば、数学を勉強して、そのあとに「アート … 続きを読む
恒例になりそうな気配の「大人のフォルメンレッスン」。 ZOOMはじめて。フォルメンはじめて。・・・という人も多数参加。 フォルメンといっても、いろいろな形があります。 ランニングフォーム &n … 続きを読む